差分法による拡散方程式の数値計算

2013-07-21 (Sun.)

数値計算

拡散方程式

初期値を適当な \(u_0(x) = u(x, 0)\) とするような 2変数関数 \(u(x, t)\) に関する拡散方程式 \[u_t = \kappa u_{xx}\]

について、 数値計算的に \(t > 0\) の範囲で適当の \(x\) に関する \(u(x, t)\) の値を計算したい.

前進オイラー法

適当に小さな定数 \(\Delta t\) を以って \(u_t\)

\[\frac{u(x, t + \Delta t) - u(x, t)}{\Delta t}\]

で置き換える. これはテイラー展開の1次近似 (つまりオイラー法) だと考えると解釈できる. すなわち、

\[\begin{align} & f(t + \Delta t) = f(t) + f'(t) \Delta t + O(\Delta t^2) \\ \Rightarrow & f'(t) \approx \frac{1}{\Delta t} \Big( f(t + \Delta t) - f(t) \Big) \end{align}\]

同様にして二階微分もテイラー展開の二次近似で求まる. ただし一階微分を打ち消すために \(f(x + \Delta x)\)\(f(x - \Delta x)\) の2つの和を考える.

\[\begin{align} & f(x + \Delta x) = f(x) + f'(x) \Delta x + \frac{1}{2}f''(x) \Delta x^2 + O(\Delta x^3) \\ & f(x - \Delta x) = f(x) - f'(x) \Delta x + \frac{1}{2}f''(x) \Delta x^2 + O(\Delta x^3) \\ \Rightarrow & f(x + \Delta x) + f(x - \Delta x) = 2 f(x) + f''(x) \Delta x^2 + O(\Delta x^3) \\ \Rightarrow & f''(x) \approx \frac{1}{\Delta x^2} \Big( f(x + \Delta x) - 2 f(x) + f(x - \Delta x) \Big) \end{align}\]

というわけで \(u_{xx}\)

\[\frac{f(x + \Delta x) - 2 f(x) + f(x - \Delta x)}{\Delta x^2}\]

で置き換えれば良さそう.

以上から

\[u(x, t + \Delta t) = u(x, t) + \frac{\kappa \Delta t}{\Delta x^2} \Big( u(x + \Delta x, t) - 2 u(x, t) + u(x - \Delta x, t) \Big)\]

を組み立てられる. 初期値として \(x\) に関する \(u_0(x)\) が既知なのでこの右辺を用いることで \(u(x, \Delta t)\) が求まる. さらに繰り返し適用することで \(u(x, 2\Delta x)\) が求まる... このように、時刻変数 \(t\) に関して \(0\) から初めて前方 (数が増える方向) に進むから、これを前進法という.

後退オイラー法

\(u_t\)\[\frac{u(x, t) - u(x, t - \Delta t)}{\Delta t}\] と置き換えても何も問題は無さそう. これを使って先の前進法を適用すると、

\[u(x, t) = u(x, t - \Delta t) + \frac{\kappa \Delta t}{\Delta x^2} \Big( u(x + \Delta x, t) - 2 u(x, t) + u(x - \Delta x, t) \Big)\]

求めたいのは \(t>0\) の範囲であるから、 この式を用いて \(u(x, t - \Delta t\) から \(u(x, t)\) を求めることを考える.

とすると、先の式は

\[\begin{align} & v_i = u_i + \frac{\kappa \Delta t}{\Delta x^2} \Big( v_{i+1} - 2 v_i + v_{i-1} \Big) \\ \iff & u_i = - r v_{i+1} + (2r+1) v_i - v_{i-1} \end{align}\]

と書き改められる. ここで \(r = \frac{\kappa \Delta t}{\Delta x^2}\) と置いた. つまり、十分長いベクトルに関する一次方程式に他ならない. 行列で書き直すと、

\[\left[\begin{array}\\ 2r+1 & -r \\ -r & 2r+1 & -r \\ & -r & 2r+1 & -r \\ & & -r & \ddots & \ddots \\ & & & \ddots & \ddots \\ \end{array}\right] v = u\]

これを繰り返す解くことで、\(u(x, \Delta t), u(x, 2\Delta t), \ldots\) が求まる.

クランク・ニコルソン法

前進と後退との違いは、\(u_{xx}\) の項を \(u(x, t)\) に入れるか \(u(x, t + \Delta t)\) に入れるかである. 両方に入れれば式が綺麗になる. つまり、前進の

\[u(x, t + \Delta t) = u(x, t) + \frac{\kappa \Delta t}{\Delta x^2} u_{xx}\]

で、 \(u_{xx}\)

\[\frac{1}{2}\Big[ u(x + \Delta x, t) - 2 u(x, t) + u(x - \Delta x, t) + u(x + \Delta x, t + \Delta t) - 2 u(x, t + \Delta t) + u(x - \Delta x, t + \Delta t) \Big]\]

で置き換えた式を整理すると、

\[-\frac{r}{2} v_{i-1} (r+1) v_i -\frac{r}{2} v_{i+1} = -\frac{r}{2} u_{i-1} (r+1) u_i -\frac{r}{2} u_{i+1}\]

\[\left[\begin{array}\\ r+1 & -r/2 \\ -r/2 & r+1 & -r/2 \\ & -r/2 & r+1 & \ddots \\ & & \ddots & \ddots \\ \end{array}\right] v = \left[\begin{array}\\ r+1 & -r/2 \\ -r/2 & r+1 & -r/2 \\ & -r/2 & r+1 & \ddots \\ & & \ddots & \ddots \\ \end{array}\right] u\]