火曜日は朝7時頃に起きて鮫洲に向かった. 駅を出てすぐ目の前に, 歴史を感じる古めかしい看板を掲げた写真屋があったのでスマホで撮って, それで通り過ぎようとした. すると店員が出てきて何やら私の方を指さして怒っている. それがまさに私に向かって怒っているのだと分かるのには時間が掛かった. 写真を消せと怒っている. 写真屋に写真で怒られるのは今考えると少しシャレが効いてて面白いかもしれない.
本当は受付を開始する 8:30 に着きたかったのだが, そう上手く行かず, それでも9時すぎに鮫洲試験場に到着した. 普通自動二輪を免許に「併記」してもらいに来た. (これを「併記」と呼ぶのには何人かの受付の対応を見てようやく理解した.) この時間はほとんど人を待つこともなく, すべてスムーズだった. 最後の最後の免許証交付だけが待たされた. それでも9:50にはすべてが完了した. こういう施設に来たら食堂こそが醍醐味だと思う. モーニングセットというのがあったので注文した. サンドイッチとサラダとコーヒー. コーヒーだけはやたら美味しかった. どんなコーヒーが出されても文句が言えないような簡素な食堂なのに, まったく美味しかった. 初め, 知らずにモーニングセットとコーヒーとをそれぞれに食券を買ってしまったのだが, モーニングセットにコーヒーが含まれてると言われて返金された. でもこんなに美味しいなら二杯飲んでも良いとすら思った.
今日が火曜日なことに気がついて, 11:50 から TOHO 日比谷で見れる回のゴジラ-1.0 の鑑賞券を買った. 火曜日は会員は映画が1200円で見られる. でも IMAX 料金としてそこに +300 円上乗せされた. 映画は, 面白かった. ゴジラ映画というのはそもそもが「日本がアメリカにやり返す」ストーリーだ. 特に近年ゴジラはもうそれを包み隠さずはっきり描いている. ハリウッド版が何一つ面白く出来なかったのはこのストーリーを使わない(使えない)からだ. (アメリカが一体どこに「やり返す」のだ?) 本作もモロにこのストーリーに被せて来ているし, なんなら戦争映画に仕上がってる. めちゃくちゃ面白かった. スタッフロールの最後, 結局こんな大音量の咆哮に恐れを抱くのが我々人間という弱い生き物なんだと当たり前のことに気がついた.
クスリが切れてたので予約もしてないけど病院に行って, 30分程度待って診断を受けて, クスリをもらって帰った.
1Password/Dropbox/ブラウザの同期機能 のおかげでPC移行はラクになりつつある.
今は Python 3.12 のビルドをしてる.
殊勝な心がけで締め切りより早めにやってしまうと, 後からやり残しを見つけてしまう. 締切の日ちょうどを目指そう.
先月に書いた, 両手の一連の操作によってペンを取り出す/仕舞う, というギミックだが, 今のところ大変便利だ. たまーーに誤爆することはあるがすぐに仕舞えるし, 本当に稀なので今はまだ放置している.
(2024/01/01 追記) このギミックは消してしまった. 誤爆が多いし, 何よりも自分には正しく機能しているのに他人からはペンが発動してないように見えるというバグがあったからだ. ジェスチャー云々というよりはペンの動きを正しく理解できてない私に問題がある. とにかく今は消した.
PCを新調する際に前のマシンから何が何でも必ず移行すべきもの:
.zsh_history
Dropbox の中にリンク張らせてもいいくらいだ.
"Untargeted Black-box Attacks for Social Recommendations" https://arxiv.org/abs/2311.07127
VRCで中国人相手に覚えたての中国語を手書きしてコミュニケーションしてみてる. 言語の極限同定を思い出す. 現実はそう上手く行かない. 正しい文が書けた場合は問題なく伝わってることが相手の表情から分かる. これは正しい文法と意味を持った文なのだという情報を獲得する. 問題は正しくない文を書いた場合. どこかに問題があって正しくないのだということだけが分かる. ご丁寧に文を正そうとする人はあまりいない. 基本的には(善意故に)なんとか理解しようとしてくるから. たまに「この字がどうしてもわからない」と言ってくれるので思いつく他の字に置き換えることで正しい文を獲得できることもある. 昨日は「働」が国字なのを初めて知った. 中国語では「労」というらしい(これも新字体なので正しくは簡体字で「劳」と書く必要がある). といった事情から 「すんなり伝わったから正しい文が書けた」というのも少し怪しくなる. 文法は誤っているが意味が通ったからコミュニケーションに成功しただけの可能性もある.
初期の極限同定ではリスニングとリーディングだけで言語を獲得することになっている.
docker build -
.dockerignore
LABEL
docker image inspect
で見れるメタデータMAINTAINER
はもう古いCOPY
ADD
の代わりにこれを使うONBUILD
FROM ...; ...; ONBUILD RUN xxx;
FROM A;
FROM A
の直後に(仮想的に) RUN xxx
が追加される電動キックボード, というか, 特定小型原付きを危ないと主張して騒ぎまくってる人たちのことを私は信用してない. もっと危険な乗り物がいくらでもあって, 例えば自動車っていうのがあるんですけど. 電動キックボードは私の周りだと一日に1台か2台くらい見かければいい方で, これから増えるだろうとは思うんですけど, 自動車っていう乗り物は何台あるか数えたこともないくらいだ.
少し探せば, 日本語を勉強中でかつ, ある程度日本語が話せてしまう中国人がいくらでも見つかる. そういう人を見つけて, 私は日本語が堪能で教えてあげられますよという餌で釣ることで, 中国語の先生を獲得することができる.
一昨日の日記. ようやくバイクのレンタルをした. 都内のできるだけ見知った道路を走ることで練習をしたい. 上野にあるSCSというバイク屋が傍らでやってるレンタルで14時に借り, 5時間乗って19時に返すという算段であったが, 5時間も連続で乗るのがいかに辛いかよくわかった. 教習所じゃ50分運転したら休憩10分と, 最大でも一日延べ100分しか乗ってなかったものな. 3時間あたりでさすがに休みたくなって, それでもバイクなんてどこに駐輪したらいいのか分からないので, 結局, 自宅マンションまでバイクで帰ってきて, マンション敷地内に停めさせてもらった.
特に目的地を定めずにうろうろすることで練習しようと思ったのだが, よっぽど道の知識が無い限りそれは難しかった. 目的地がない以上ナビみたいなものが出来ないので. 最初大きな道が怖くて細い道に勝手に左折したら一方通行の道路だった. 慌てて降りて手でUターンした. 結局大きな道のできるだけ真ん中の車道をまっすぐ走るのが一番安全だった. 車通りの少ない細い道のほうが怖い. エンストはさせまくったし, 発進に遅れてクラクションを車に鳴らされた. クラクションを鳴らせばさっさと発進してくれると思ってるのはたぶんバイクに乗ったことがないからだろう. 慌てて余計に発進に手間取るだけだった. 都内に坂は多く, 坂の途中の信号で停止させられることがいくらでもあるので, 坂道発進の練習がたくさんできた.
今日の日記. 会社の忘年会がある. 忘年会への送迎バスは会社の近くから発車するので, 久々にオフィスに出社することにした. 同じ考えの人がごろごろいたために, オフィスは人に溢れている.
アキバヨドバシに行った. PCのモニタを新調した. 今まで使っていたのが 27inch, 解像度は4Kあるが, 視野角がとにかく狭い. 横方向から見ると白んで見え, そして下方向から覗き込むと真っ暗に見えるという. 普通に真正面に座って作業するのには何も困らないが, 例えば映画を見るといった用途には向かない.
とりあえずIPS液晶というのがいいらしいぞ, というのと, どうせなら大きさも一回り大きくしたいぞという気持ちで挑んだ. 一つ前に住んでた家では 27inch モニタを置くのだけで部屋が圧迫されるほど大きかったが, 今の家だとなんだか物足りない. アキバヨドバシ2階のPCモニタコーナーを見て, 4階のテレビコーナーを見た. もしかしたら下手にPCモニタを買うよりはテレビを買ってしまってモニターとして利用するのもアリなんじゃないかと思ったからだ. 結局素直にPCモニタを買うのが正しいと判断した. 4Kという解像度は, 32inch あたりを超えると無理やり引き伸ばしてるだけでキレイじゃない. あれは何メートルか離れて見ることを前提にしているのだ. PCのモニタとしては 32inch あたりが限度だということがよくわかった. というかPCモニタとしてはそれ以上の大きさはほぼない.
LGの 32UN650
を6万1千円で買った. はじめこれとほぼ同じでVA液晶なもの ( 32UP550
) を買いそうになった. IPSにこだわった理由はとにかく(まともに見ることができる)視野角だったのだが, こちらのVA液晶も, 言われないと気づかないくらいにはキレイで, もしかしてIPSなのかと疑った. 実際どちらを買ってもいいと思ったが, つまらない理由で後から後悔してしまわないために IPS 液晶の方を購入した. 買ったその日に手で運んで設置した. 本当は後日運送してもらうくらいのつもりだったが. 古い方のモニタは捨てるつもりだったが, 設置を手伝ってくれたお礼に人にあげることにした. 複数枚モニタを設置して常用する気力は私には無い.
ハンターカブを13時に借りて鷲宮神社に向かった. 適当なときに上野から鷲宮神社までの車での時間を調べると, 下道だけで 1h30m と出るときもあれば 1h50m のときもある. 渋滞こそが敵だとわかった. レンタルの時間は5時間なのでとにかく2時間未満で到達できさえすれば文句なしだ. 土日は混雑するのかなと思ってわざわざ今日にしたんだが, 行きは 2h10m 掛かった. 神社についたら御朱印だけ貰って, さっと手を合わせて帰るつもりだ.
GoogleMap は私のプライベートを全て知っている.
レンタル時間はオーバーしたけど, 特に何も言われずに追加費用は請求されなかった. 軽く謝罪はした.
単純に割り算すると平均時速 20km/h というのが許せない. だってこんなもの, ほとんど信号と渋滞だ. 燃費は公称値 70km/L といってるらしいが, さすがにそんな数字は出ませんでしたね. まあええやろ.
ハンターカブのギアは特殊で, N -- 1 -- 2 -- 3 -- 4
というギアが順に並んでる. ペダルはシーソーペダルなので前を踏むか後ろを踏むかでギアを上げ下げする. 前を踏むとギアが上がる. 後ろを踏むと下がる. 走行中はこの通りなんだけど, 停止してるときはロータリー式になる. つまり, 4
と N
が隣り合う.
... -- N -- 1 -- 2 -- 3 -- 4 -- N -- 1 -- 2 -- ...
停止中に 4
の状態からペダル前を踏むと, N
になる. 他のバイクのように 1
と 2
の間の微妙な位置にニュートラルがある, とかじゃないので N
に入らないといったことは無い. あとそもそもATなのでエンストもない. バイクにおいて MT であるか AT であるかはユーザーが操作するクラッチがあるかどうかで決まるらしい. ハンターカブはクラッチギアがない. ギアペダルを踏み込んだ瞬間はクラッチを離したような状態になる. つまり, ギアペダルを一回踏み込むだけで, クラッチを離してギアチェンジしてクラッチを繋ぐという3つの操作をしてくれる. AT なのでもちろん半クラッチがどうこうとか考える暇もなく発進停止ができる. (偶発的に)4速発進までやってみたが, なんでも発進出来てしまった.
渋滞とかなく順調に流れる場合は次のリズムで走れる.
N
か 1
かにしておく1
で発進したらリズムよく 4
まで上げる4
のままで停止する
4
で止まったら, ペダルを前に一回踏んで N
に入れるかなりラクで良かった. 良かったけどギアペダルの後ろを踵で踏むのは辛い. 辛いので結局足を動かしてつま先で踏む操作をしてた. でも大半の場合はそもそも後ろを踏む必要がない. 上述したようにギアを下げる必要があまり無いから.
ラクでいいけど, こんなのに慣れたら普通のバイクに乗れなくなるだろうな.
Microsoft Pinyin という Windows 標準の IME で入力した. 声調記号を含むピンインそのものはどうやって入力したらいいんだろうね.
髭剃り用のローション. 存在は知ってたけど滑りが良くなればなんでも良いんだと思ってボディソープをずっと使ってた. 専用の物を使うようにしてから一ヶ月経過するが今のところ血が出ることはなくなった.
来年の 1/6 に今度はニンジャ ZX-25R SE の予約をした. また鷲宮神社に行って新年のお参りをしようと思ってる.
过新年